高橋 麻奈人(たかはし まなと)
保有資格・認定・習得:
柔道整復師、一般社団法人ALLアプローチ協会認定プレミアムコース修了、Dr.Amy Yasko Protocol Nutrigenomics 遺伝子栄養療法指導カウンセラー
業界歴:12年
施術メニュー:プロフェッショナルコース、桜里プレミアコース、メンテナンスコース
趣味・特技:海外サッカー観戦、料理
得意な施術:
筋膜リリースという手法で、普段引き出せていない筋肉の力を即時的に高めて、姿勢や動作を改善することです。また、それにより発症している悩みごとのサポートに取り組んでいます。
得意なアドバイス内容:
現代人は、身体の外面的なことだけではなく、内面にも配慮をしないといけませんので、その方にあった栄養指導や、気を付けるべきポイントをアドバイスしております。
健康のために行っていること:
遺伝子検査、毛髪メタル検査、尿アミノ酸・有機酸・メタル検査、腸内細菌叢・各種ウイルス検査(便PCR等)などのバイオケミカル検査に基づいたサプリメンテーション
お客様へメッセージ
皆さん、はじめまして。
整体院 桜里~ohri~院長の高橋麻奈人(たかはし まなと)と申します。
1988年10月26日生まれ、千葉県柏市出身です。その後、幼稚園の年中の頃に自然豊かな我孫子市へ引っ越しました。
父の影響で小学校1年生からサッカーを始め、高校3年生まで熱中して励んでいました。そのため、勉強は苦手な方でした(笑)
大好きな仲間と大好きなサッカーに取り組んでいる中で、怪我を何度も経験しました。
多くのスポーツ少年少女であれば、一度は経験するはずです。
私もその中の1人でありました。
時にはドクターストップがかかり、大好きなサッカーはもちろん、学校の体育まで出来なくなった時は、大きな大きなストレスでした。
そんな中、心の支えになったのは両親や祖母、祖父、姉、当時飼っていたビーグル犬と、怪我の経過観察をしてくださった接骨院の先生の存在でした。
この頃から、私も人に何か与えられる仕事がしたいと思い始めました。
それが私の原点です。
患者側として過ごした日々
困難は続き、例えスポーツ復帰をしても、また怪我をしてしまったり…。
再復帰した後は、
『また怪我をするのではないか…?』
『監督にいい所をみせるためにアピールしないと…!』
と、やる気になる反面、更に多くのストレスが重くのしかかり、それが原因で緊張する場面で吐き気に悩まされることがありました。
地元の消化器専門の医師に、胃カメラなどで診て頂きましたが、臓器に器質的な問題はなく、『ストレスからくるもの』との事でした。
高校を卒業と共にサッカーも辞めましたが、大学に入ってからも困ったことにその症状が続きました。
心療内科の医師にも『これといった対処法はありません。出来るだけストレスを回避してください』とコメントを頂くだけで具体的なご指導は皆無でした。
その後も引き続き症状はありましたが、自分自身の生活を見直し、過ごしていくうちに自然とその症状は無くなっていきました。
このように、私自身も皆さんと同じように身体の外側、内側の不調を経験してきました。
患者側として過ごした日々はとても不安でした。
『この症状はいつになったら、どうしたら無くなるのか?ずっと苦しみながら、付き合っていくしかないのか?』
そんなことを毎日のように思っておりました。
そして私は、先生という立場になった時は、まず患者さんのお話をよく聞くこと。
病院の検査などでは異常なしと言われたけども、いわゆる不定愁訴に困っていらっしゃる患者様に対しても、アプローチできるセラピストになると心に決めたのです。
そして現在、整体院 桜里~ohri~でそれらを取り組んでおります。
内側(内臓機能)の不調が、外側(筋肉・骨格)の症状として発現していることが多く見られます。
今、まさにこの文章をお読み頂いており、整体院 桜里~ohri~へ通院しようとしている、もしくはしていらっしゃる患者様も、日常生活の些細なことでも結構ですのでお話頂けますでしょうか。
まずは日々の悩みや、今ある現状、今後良くなったらこんなことしてみたいなどといったお話が、施術計画の第一歩になります。
整体院 桜里~ohri~の施術は、至ってシンプルで明確です。
私たちと患者様、二人三脚で今ある症状に立ち向かい、解決していきましょう。
そのお手伝いをさせて頂くことが、私たちセラピストの本望であり、悦びです。
増田 直倫(マスダ ナオミチ)
保有資格・認定・習得:
整体師・柔道整復師
業界歴:7年
グループ院で勤務、その際にはマネジメント担当
施術メニュー:プロフェッショナルコース、桜里プレミアコース、メンテナンスコース
趣味・特技:野球、音楽、ゲーム
得意な施術:筋膜リリースを用いて筋肉を緩め、骨格や身体全体のバランスを調節し、動作制限や姿勢の歪みなどを改善することです。
症状により、日常生活の悩みや改善ポイントをサポートできるよう取り組んでおります。
得意なアドバイス内容:日常生活で常に姿勢を意識することは難しく、無意識で乱れた姿勢でいる時間が多いと感じます。普段から気を付けるポイントや、どのようなセルフケアを行うべきかをしっかりとアドバイスしております。
健康のために行っていること:ウォーキング、筋肉トレーニング、バランスの良い食事、スポーツ(野球)
お客様へメッセージ
はじめまして。
整体院 桜里~ohri~の増田直倫(ますだなおみち)と申します。
1994年4月20日生まれ、お茶の名産地、静岡県の牧之原市出身です。
資格取得後、整骨院への就職を機に千葉県へ引っ越して参りました。
この業界に来たきっかけは、自分がスポーツをやっていた時の怪我でした。
小学校からソフトボール、中学から野球をやっており、高校野球では何度も怪我をし、思い通りのプレーをすることが出来ませんでした。
スポーツでの怪我による挫折を経験された方は少なくないと思います。
やりたいことが思うように出来ないというストレスは、人間には耐えがたいものです。
そんな中で通っていた接骨院の先生にこの資格の事を教えて頂き、この業界に興味を持ちました。
全力でプレーできなかった時の悔しさから、「自分と同じように苦しんでいる方を助けたい」という思いが、初めて自分の中に芽生え、野球ばかりの人生で勉強は苦手でしたが、
専門学校では自然と勉強するようになっていました。
学校で様々な事を学んでいく中で、「自分の怪我は、過度な練習や間違った体の使い方をしていなければ、絶対に起きなかったこと」だと知り、とても衝撃でした。
同じ症状で苦しんでいる人を治し、これから怪我で苦しむ人を少しでも減らしていきたいという思いから、
この業界で働いていくことを決心致しました。
日々の生活の中にも
千葉県に引っ越し、初めての社会人、初めての整骨院でまず衝撃だったのは、患者さんの多さでした。
スポーツに限らず、日常生活での怪我、ふとした時に起こる痛み、歩くときのひざの痛み、横になる時の腰の痛み等・・・
世の中には、つらい症状で悩んでいる方、困っている方がこんなにも多くいるのだと実感しました。
しかし、整骨院では限られた時間しかなく、多くの方が症状の根本的な部分を改善できずにいました。
「昨日はやってもらって少しよかったけど、今日はまたダメだね~」
このようなお声を何度も頂きました。
根本的な原因を取り除かない限り、症状は何度も何度もぶり返してきます。
せっかく施術して良くなっても、症状が戻ってしまっては意味がありません。
私は、症状の原因に対して真に向き合い、改善させていく施術者になろうと決意致しました。
そのために意識していることは、まずは患者さんのおつらい症状がなぜ起こったのか、どのようにすると痛いのか、等
皆様のお話をたくさんお聞きいたします。その中で、「皆様が気づかれていないような原因になっている部分」まで見つけ出すことです。
知らない間に症状の原因になる事を行っている方は少なくありません。そしてそれは皆様からのお話で無ければ見つけることができません。
なので、整体院 桜里~ohri~では
患者さんの日常生活の中にも、痛みの原因になるものがたくさん潜んでいることをお伝えし、
一人一人をしっかりと、じっくりと診させて頂き、その方に合っている施術を行い、その方のためのセルフケアをお伝えしております。
つらい症状や日々の悩み、今までやってきたこと、今後やってみたいことなど、どんなことでも構いませんので、是非なんでも相談してください。
皆様がより良い生活をお送りできるように精一杯お手伝いさせて頂きます。
秋元 佑輔(アキモト ユウスケ)
保有資格・認定・習得
整体師・柔道整復師
業界歴:6年
習志野市の接骨院グループ院で勤務。その際は院長として勤務
施術メニュー:プロフェッショナルコース、桜里プレミアコース、メンテナンスコース
趣味・特技:子供と遊ぶ、水泳、ランニング、ゲーム
得意な施術:筋肉や筋膜の不調を調整し、日頃の生活において痛みや症状で不安な事、お悩みを改善できるようサポートに取り組んでいきます。
得意なアドバイス内容:座り方、歩き方、また最近ではスマホ使用の際の姿勢によっていわゆる良い姿勢から逸脱し身体の不調につながります。それらの症状に対してご自身でできる簡単なセルフケアなどもしっかりお伝えしていきます。
健康のために行っていること:自身の体へのセルフケア、バランスの良い食事、運動
お客様へメッセージ
はじめまして。
整体院桜里~ohri~の秋元佑輔(あきもとゆうすけ)です。
1996年7月5日生まれ、映画「翔んで埼玉」で有名になりました埼玉県の朝霞出身です!
大学入学をきっかけに千葉県に引っ越してきました。
この業界に入ったきっかけは小学校の時はヤンチャでよく走り回ったり、階段を飛び降りたりしていた際に頻繁に足関節捻挫を起こしていました・・・。その度に近所の接骨院にて施術を受け、お世話になっていました。小学校に入る前から高校まで水泳を頑張っていました。その際にも足関節捻挫が多く、リハビリもしていなかったため、ランニングをしたり水泳の際には最大限のパフォーマンスをすることができませんでした。また、高校時代も練習がハードで腰が痛くなったり、2週間近く肩が上がらなくなってしまったりもしました。練習が満足にできずに部活の顧問からの期待が離れる不安やこの痛みは治るのかといった不安にもなりました。
こんな思いはしたくない!自分がしっかりと痛みを取れる治療家になりたい!という気持ちで「柔道整復師」の資格を取りました。
資格取得後は保険中心の院に勤めていました。その際には捻挫で苦しんでいる方、腰痛で苦しんでいる方など沢山の患者さんに関わりました。しかし保険施術では数日しか症状が改善しない方、症状が変化しない方がいました。そんな中、治療の勉強をしていくうちに症状がある部位だけを施術していても症状は改善しないということを学びました。大切なのはどの部位、日常生活・仕事中のどの動きに今でている症状の本当の原因があるかの「評価」です。
整体院桜里〜ohri〜では患者さんの日常生活の中の症状の原因になるものを検査や歩行によりしっかりと見極めて、その方に合った施術をしてその方のためのセルフケアをお伝えしていきます。つらい症状や日々のお悩み、今までやってきたこと、今後やってみたいことなどどんなことでも構いませんので是非一度来院していただき相談してください。
皆様がより良い生活をお送りできるように精一杯お手伝いさせていただきます。
加藤 臣実(カトウ タカミ)
保有資格・認定・習得
整体師・IBCE(international board of chiropractic examiners)
業界歴:4年
都内の整体院にて勤務歴あり。
施術メニュー:プロフェッショナルコース、桜里プレミアコース、メンテナンスコース
趣味・特技:トレーニング、ランニング、音楽ゲーム
得意な施術:筋膜へのアプローチを用いて筋肉のバランスを調整し、姿勢を整えることを得意としています。その方の歩行、姿勢などを見てどこに症状の原因があるかを的確に「評価」することができます。
得意なアドバイス内容:デスクワークによる姿勢不良や歩き方、スマホによるストレートネックなどは体の負担になり不調を訴えやすくなります。訴えにくくなるように一工夫やトレーニングなどお伝えしていきます。
健康のために行っていること:トレーニング、睡眠管理
お客様へメッセージ
はじめまして
整体院桜里〜ohri〜五香院の加藤です。1996年12月12日生まれ千葉県習志野市出身です。
この業界に入ったのは人の体の仕組みを知ることが好きでそれを活かせる仕事に就きたく選びました。
中高生の頃から科学が好きな方で特に人体に関することにより興味を持ち勉学に励んでました。
そして将来の進路を選ぶ際、自分の興味を活かしてより身近な人の手助けできる仕事と思い整体師を選び専門学校に通いました。
専門学生の時、体を動かすことも好きだったのでスポーツをしていたのですが、そこで何回か怪我をしていました。接骨院に行っても芳しい改善が見られていなかったのですが、学校の紹介で行った整体院で変化が見られた時により身体の凄さと可能性を感じることができました。
整体院桜里〜ohri〜ではしっかりと患者さんの身体を”評価”しそれを基に施術をしていきます。その”評価”を患者さんと共有することで体の変化をより実感してもらえることができます。辛い症状や諦めていたお悩み事もぜひ一度相談しにきてください。そして変わる可能性を少しでも感じていただけたらと思っております。
吉田 友彦(よしだ ともひこ)
保有資格・認定・習得:
整体師・柔道整復師・JRC公認セラピスト・キネシオテーピング協会認定トレーナー・一般財団法人日本コアコンディショニング協会ベーシックトレーナー・日本疼痛リハビリテーション協会アドバンスコース修了
業界歴:14年 松戸市整形外科勤務・柏市整形外科勤務・松戸市内接骨院グループ勤務・松戸市内接骨院にて分院長を経て整体院桜里〜ohri〜開業
施術メニュー:プロフェッショナルコース、桜里プレミアコース、メンテナンスコース
趣味・特技:子供と遊ぶ事、読書、喫茶店で仕事
得意な施術:筋膜リリース、クラニオセイクラル、内臓調整
得意なアドバイス内容:
患者さんの症状の原因をカウンセリング中に目星をつけ、歩行、初動作などから原因部位を特定致します!原因部位を見つける事ができればゴットハンドでなくても症状改善は可能ですよ(o^^o)
健康のために行っていること:
患者さんにお伝えしているセルフケアを実際に自身でも実施。当院で取り扱っている栄養素の摂取。
お客様へメッセージ
整体院桜里〜ohri〜の吉田です。1986年10月1日生まれの寅年です。千葉市内の病院で生まれ、2歳からの22年間千葉県松戸市五香に住んでいました。金ヵ作小学校→松戸四中です!現在は結婚し妻と子供2人と犬と千葉県内で暮らしています。
私はこの柔道整復師という免許を取得し整形外科、接骨院等で勤務してきましたが正直、根本的な治療をしている院というのは私が見た限りはなかったです。もちろん勉強になる事も沢山ありましたが、脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなどの重症疾患の患者さんに対しての治療内容、治療中の生活指導、治療計画などについてまでは行き届いていないのが現実でした・・・。正直、この治療業界はただなんとなく病院、接骨院に勤務しているだけでは患者さんに対して的確なアドバイス、治療技術は提供できるようにはならないと私はお考えます。休日にお金をしっかり払い、志の高い治療家とともに治療技術を常に学び続けないといけません。私が柔道整復師の免許を持っていながら、柔道整復師の特権である「保険」を使わず完全自費院で治療をしているのは患者さんに対して治療というサービスを最高の形で提供したいからです。残念ながら保険治療は適応の症状も治療部位も全てにおいて制限があり、脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、坐骨神経症状などで悩まれている患者さんをつらい症状から救う事は困難です。私はその医療体制のしがらみ関係なく患者さんと向き合いため、完全自費院をやっています。
患者さんを症状から解放するために
当院には病院などで症状はあるにも関わらず、「特に異常はありません」とか「高齢だから仕方ない」と言われてしまったり、とりあえず痛み止めを処方されたからなんとなく飲んでいた。手術をすすめられてしまった・・・というような患者さんが大勢いらっしゃいます。
原因がない状態で痺れ、痛みはでません。何か原因があるから現在の症状がでています。
その原因を見つけ、患者さんを症状から解放するために今も昔も勉強し、技術を高めています。
私が最も治療をする上で気をつけていることは症状改善はもちろんですが、さらに大切ししている事は症状改善後の患者さんの生活の質やさらに高い目標設定をして人生を楽しんでいただく事です。整体院桜里〜ohri〜では痛みをとった後にフォーカスしています。
しかし「人は今までの生活習慣を変える事はなかなかできません。」
なので今までの生活習慣の中に症状が治療後もでてこないようにご自身で対応できるセルフケアや患者さんにとって有益な情報をお伝えしていきます。
是非、あなたのお悩みを私達にお聞かせください。
あなたの生活をより良いものにします。
ご来院お待ちしています。